紙類の収納とルール!溜まらない仕組み

こんにちは、Shioriです。

「日頃なにかと溜まっていく郵便物やちょっとした書類はどうしてますか?」

SNSの方で質問頂きました。

今の物件に引っ越して直後は、郵便物をとりあえずダイニングテーブルやカウンターの上に置いてしまって、気づいたら溜まっていることがありました。ゴチャゴチャしてると気持ちも下がるし、あまりいい状況とは言えないですよね。

今日は我が家の現在の紙類の収納ついて書いていきます。

チラシ・出前のクーポンは即捨て

仕事から帰ってきたら、よくポストに入っているのがチラシ類。

我が家は何も考えず即捨てです。笑

理由は、興味がない・買わない・読む時間ないから。

すぐに捨ててしまうので、散らからなくなりました。

毎月届く郵便物は、すぐしまえる場所へ

水道、ガス、電気など毎月届く郵便物で保管したいものってありますよね。

明細書とかって場所が決まっていないとそこら中に置きがちなので、

生活動線内に収納スペースを設けることをお勧めします。

我が家の場合は、食洗機の背面を利用して書類ケースを設置していて届いたらここに入れる!を徹底してます。

右側がマグネット式の書類ケースになっています。

これとっても便利なのでリンク貼っておきます→マグネット式書類ケース

実際に使用しているマグネット式書類ケース

キッチンからリビングの通路で、1日に何度も通る場所なので、そこに収納場所を作ったことで無意識でしまえちゃうくらい便利だと感じてます。

中はこんな感じで大雑把ながらカテゴリー別にしています。

カテゴリー分けした書類ケースの中身

夫も分かりやすいようでちゃんとしまってくれて嬉しい!

一時置きスペースは目につく場所がベスト!

食洗機をのせている棚の真ん中はフリースペースとして使っていて、

パンを焼いた後などは鉄板を乾かしたり、

夫の郵便物を置いたりと

一時置きスペースとして使っています。

郵便物の一時置き場所

ここの良い点はモノが溜まると目立つ!ということ。

先ほども書きましたが、この通路1日に何度も通るので、目につくんですよね。

なので私の場合は必然的に片付けたくなるんです。

ラックのレイアウト

1番下に夫のボックスを置いていて、夫は仕事から帰ってくると通勤バッグやらなんでもここにしまうので

上の段に郵便物を置いておくことで目を通しやすく溜まらない仕組みに繋がっています。

その他の書類収納

保険、税金、過去の給与明細書などの書類はジャバラケースに入れて、キッチン横に収納しています。

そんなに見る機会はないのですが、いざという時にすぐ出せるので便利。

ジャバラケースの収納してある様子

ジャバラケースは確か無印良品ものだったと思います。

正面から見たジャバラケース

中はこんな感じでカテゴリー別に分けています。

カテゴリー分けしてあるジャバラケースケースの中

1年に1回くらい見直ししていて、

食洗機の背面に設置した書類ケースに入れていた書類は1年分溜まったらこのジャバラケースに移動しています。

置かなくなったもの

取り扱い説明書はほぼ捨ててしまいました。

理由はお分かりの通り見ないからなんですが(^◇^;)

ルンバとか食洗機の取説って1年1回くらい見ることがあるんですよね。

だから我が家ではピータッチキューブでQRコードを生成してその家電に貼っています。スマホから簡単に取り扱い説明書のサイトに飛ぶことが出来るので何かと便利です。

(作る手間とピータッチキューブを持っている人しかできないのが難点)

食洗機の説明書をスマホで見せている様子

我が家は家電を購入したらピータッチでとりあえずQRコード作って貼る→紙の説明書は捨てる

の流れです。

最後に

我が家の書類関係はこんな感じです^^

最近、ユーチューブやブログを始めたので経費として扱う領収書の保管に悩んでいます。確定申告の時にパッと出せて、日々しまうときも楽な形を見つけていきたいです。

ではまた。